ただびとのブログ

北陸に住む2児の父親が書く、日々の暮らしや子供との遊びをより楽しむヒント。きっと何かの役に立つかも。

子供のお絵かきはいつからか?

うちの子供たちは紙にペンや色鉛筆、クレヨンなどの道具を使い、お絵かき遊びをするのが好きなよう。

いろいろな遊びはしていても、ほとんど毎日何かしらお絵描きをしている。

大体いつから始まったんだろう?

f:id:tadabito:20150702033538j:plain

 

赤ちゃん・幼児のお絵かきはいつからか?

一般的なことは正直よく分からないけれど、わが家の場合、子供が何か書きたい、描きたいと自分の意思でお絵描きを始めるようになったのは、1歳の頃だったように思う。

最初は殴り書きみたいな感じから、だんだんとうまく線を引っ張れるようになったり、丸を描けるようになったりと、月齢・年齢を重ねて少しずつ進歩していった。

 

これは上の子が3歳頃の絵。

「つん」?が気になる。

f:id:tadabito:20150703024533j:plain

 

同じく上の子供で5歳頃のお絵かき。

たぶんアイスクリーム屋さんでおやつを食べた後に描いたんじゃないかな。

f:id:tadabito:20150703024721j:plain

 

こっちは下の子3歳のもの。

おめめがラブリーな感じ。

f:id:tadabito:20150703025035j:plain

 

とりあえずうちでは、子供たちがとりやすい場所にいつも道具(今は鉛筆やカラーペン、色鉛筆など)と紙(100均のらくがきちょうとか、ホームセンターで安く買ったコピー用紙とか)が置いてある。

エヒメ紙工 らくがきちょう ERB4-40×5P B4 上質紙 5冊組

エヒメ紙工 らくがきちょう ERB4-40×5P B4 上質紙 5冊組

 

 

最初の道具はクレヨン、わが家での選び方は

お絵かきの最初の道具として子供に買ったのは、確かクレヨンだったと記憶している。

1歳の赤ちゃん・幼児に、ペンや色鉛筆のような先のとがったものを持たせるのはさすがに危ないと思って。

 

あと、クレヨンの選び方というかポイントというほどのことでもないんだけど、うちで心配だと考えたのは、

  • クレヨンをなめる、食べる
  • 床や壁に書く、描く

というところ。

 

みつろうのものがいいんじゃないかとか色々と思案したように覚えているが、最終的にはサクラクレパスの「水でおとせるクレヨン」を購入して使っていた。

サクラクレパス 水でおとせるクレヨン12色 WYL12

サクラクレパス 水でおとせるクレヨン12色 WYL12

 

 

他に、水を使用して専用のシートにお絵描きする「スイスイおえかき」みたいなおもちゃでも遊ばせていた。

一度描くと水が乾くまでは遊べないのがデメリットだが、小さな子供には安全だし安心。

玩具にはまったく責任はないんだけど、うちの子供はそばに用意していた水で水遊びを開始し、服と周りが水浸しになる。まぁそれはそれで楽しい。

スイスイおえかき NEW カラフルシート

スイスイおえかき NEW カラフルシート

 

 

そういえば、お風呂用のクレヨン(「キットパス」というもの)で遊んでみたこともあった。

tadabito.hateblo.jp

 

絵の具でお絵かき

この間、下の子が「えのぐがしたーい」と言うので、子供たちに筆と絵の具を使ってお絵かきをさせた。

f:id:tadabito:20150703025953j:plain

 

絵の具の色を混ぜたり、筆で紙にペタペタと塗ったりするのが楽しい様子。

水入れの水の色が、筆を洗うごとに変化するのが面白かったようで、最終的には水遊びになってしまう。

でもカラフルで不思議なイメージの絵が完成。

f:id:tadabito:20150703031103j:plain

 

幼児向けのお絵かきアプリは

スマートフォン用にいろいろアプリがあることは聞いたりするけど、あまり使ったことはない。

色々と工夫が凝らされていて楽しそうだけど、実際に手で道具を握って、広い紙に思いっきりお絵かきするのとは、また違った遊びのような感じがする。

今度調べてみよう。

 

最後に

子供のお絵かきはいつからか一般的なことはよく分からないが、うちの子供たちは2人とも確か1歳くらいだったかと。

いつから始めるにしても、お絵かきはいっぱいさせたらいいと思う。

色々な道具でたくさんお絵かきするのは、手先・指先を鍛えられるように思うし、たぶん創造力や脳の発達にもいいんじゃないかな。

 

お絵かきの「本」というものも様々あるみたい。知らなかった。

1日3分でおえかきじょうずになる本

1日3分でおえかきじょうずになる本

 
5分でひとつのえがかける!やさしいおえかきブック―3~6歳 (NAGAOKA知育ドリル)

5分でひとつのえがかける!やさしいおえかきブック―3~6歳 (NAGAOKA知育ドリル)