ただびとのブログ

北陸に住む2児の父親が書く、日々の暮らしや子供との遊びをより楽しむヒント。きっと何かの役に立つかも。

Kazヴィックス・スチーム式加湿器V105Cの使い方と僕のお手入れ

わが家では冬場、暖房にエアコンを使用するので、どうしても部屋の中が乾燥してしまう。

上の子の肌が少し弱いのと、家族の風邪の予防のために乾燥をやわらげようと、何年か前に近所のショッピングセンターで購入した加湿器が、アメリカのカズ社(Kaz)製のヴィックス・スチーム式加湿器V105C。

f:id:tadabito:20150308165321j:plain

 

確か2,000円ほどで買った記憶が残っているのだが、アマゾンの通販サイトで見ると結構高い価格になっている。

Kaz VICKS スチーム式加湿器 V105C

Kaz VICKS スチーム式加湿器 V105C

 

 

スチーム式に決めた理由

以前は加湿機能付きの空気清浄機を使っていた。方式は気化式。

ズボラなので加湿フィルターのこまめなお手入れを怠っていたところ、中にカビが生える。

水の貯まったプールもきれいとは言えず、これを気化させて部屋じゅうに拡散させて、果たして体にいいんだろうかという疑問から買い替えを検討。

 

超音波式やハイブリッド式も考えたが、最終的には構造のシンプルな方式のスチーム式にした(安い値段だったのも大きいけど)。

のど飴が思い浮かぶ「ヴィックス」の名前にも背中を押される。

 

ちなみに空気清浄機は加湿なしのものに買い換えた。これもつくりがシンプルでおすすめ。

tadabito.hateblo.jp

 

Kazヴィックス・スチーム式加湿器V105Cの使い方

僕の購入したKazヴィックスのスチーム式加湿器はV105Cというモデルだが、ほぼ同じ型でV105CMというものもあるらしい。違いはよく分からなかった。

また、一回り大きなサイズの商品にV165C、V165CM(この2つの違いもやはりよく分からず)という型番の加湿器もあるよう。

 

使い方は取扱説明書を読むのが間違いない。

僕は紛失してしまったので、インターネットで検索してダウンロード印刷した。

f:id:tadabito:20150308172724j:plain

 

スチームが発生する仕組み

水を入れるタンクに、スチームを発生させるユニットを上から挿し込むという単純な構造。

スチームユニットにはプラス極、マイナス極となる2本の電極棒(炭素棒)が入っている。

これは中のお手入れのために分解したときの写真。

f:id:tadabito:20150308173638j:plain

 

この電極棒を水に浸して電気を流し、お湯を沸かして水蒸気を発生させるとのこと。

また、電気の流れをよくするために少量の塩を水タンクに入れるよう説明書に書いてある。

うちの場合は、V105Cにこのくらい(ひとつまみちょっと)の食塩を入れてやっている。一度加えれば、中の水を完全に出して掃除するまで、再度入れる必要はない。

f:id:tadabito:20151220055004j:plain

 

使い方は簡単

Kazヴィックス・スチーム式加湿器V105Cの使い方は、構造が単純だから使い方も簡単。

まずは電極部分のふたを開けて、容器の「MAX」の線まで水道水を入れる。

f:id:tadabito:20151220055851j:plain

 

次に、まだ食塩を加えていなければ、適当な量を容器の水に入れ、軽く混ぜてやる。

そして、安全装置付きのコンセントプラグを「RESET」に合わせ、家のコンセント穴に差し込む。

f:id:tadabito:20151220060402j:plain

 

あとは子供がひっくり返したり、湯気に触ったりしない安全な場所に設置して、しばらく待つだけ。

そのうち蒸気が発生し、部屋の加湿が始まる。

湯気が強かったり、弱かったりする場合には食塩の量を調節したらいい。

f:id:tadabito:20151220060647j:plain

 

Kazヴィックス・スチーム式加湿器V105Cの僕のお手入れ

電極棒を水に浸して電気を流し、お湯を沸かして水蒸気を発生させる仕組みのため、しばらく使用すると容器の底に「炭」の粒がポロポロと。

とくに問題はないんだけど、溜まってきたら捨てるようにしている。

f:id:tadabito:20151220061147j:plain

 

また上のほうに貼った分解写真にある電極棒にも炭がこびりつくので、棒を折らないように注意しながらたまにお手入れする(こびりついた炭を静かにはがす)。

 

僕の考えるメリット・デメリット

V105CなどKazヴィックス・スチーム式加湿器で僕の考えるメリットは、

  • スチーム式なので煮沸するから、発生した水蒸気に雑菌やカビの心配が少ないと思う
  • 仕組みが単純で分かりやすいからお手入れが簡単

 

またデメリットは、

  • 水蒸気の発生口は熱いので、子供のいる家庭ではとくに気をつける必要がある
  • 部屋の湿度を自動では調整してくれないから、たまに湿度計を見ながらコンセントプラグを抜いたり、挿したりしたほうがいい
  • 入手が難しいようで通販だとけっこう高い。故障したら部品が手に入りにくそう

というところか。

 

この冬もKazヴィックス・スチーム式加湿器V105C

この冬もうちではKazヴィックス・スチーム式加湿器V105Cが活躍し始めている。

子供がいるので使い方・置く場所に気をつけながら、丁寧にお手入れをして今後も大事に使おうと思う。

Kaz VICKS スチーム式加湿器 V105C

Kaz VICKS スチーム式加湿器 V105C

 

 

使い方やお手入れにくせがあるので、下にあるリンクのAmazon楽天の売れ筋人気ランキングにはなかなか出てこないだろうけど、僕個人的にはお気に入りのもの。