ただびとのブログ

北陸に住む2児の父親が書く、日々の暮らしや子供との遊びをより楽しむヒント。きっと何かの役に立つかも。

ETC2.0とは?対応車載器とカーナビ・スマホ、割引などキャンペーンを調べる

f:id:tadabito:20151029135245j:plain

高速道路の出入口をスムーズに通行できたり、通行料金が割引されたりと便利なETC。

うちの自動車には、声じゃなく音だけで案内する安いタイプのETC車載器ではあるが取り付けてある(上の写真のとおり)。

今まであまり知らなかったのだが、最近しばしば「ETC2.0」という言葉を聞くようになった。

これまでのETCと比較して、ETC2.0の普及率はまだまだみたいだけど、どんなものなのか調べてみることに。

 

ETC2.0とは?

もともと国は、道路に設置したITSスポットという情報発信設備から、走行する自動車に取付したITSスポット対応車載器・カーナビに、渋滞・安全・サービスなどの情報を送る「ITSスポットサービス」というものを普及させようと考えていたらしい。

ゆくゆくは民間のサービス情報や決済機能を持たせるとか考えられていたようで、これ一つで色々できるってのを目指していたようなのだが、あまり認知されなかったみたい。僕も不勉強で知らない。

そこでよく知られるようになったETCの名前を冠し、通行料金収受の役割に様々な情報提供機能(ITSスポットサービス)を追加する形に改めたのが「ETC2.0」ということのよう。

これが「ETC2.0とは?」について調べた僕の理解。間違っていたらごめんなさい。

 

ETC2.0の情報提供サービスでは今のところ、ITSスポットを通じ、運転中のドライバーに下のような支援を行ってくれるとのこと。

  • 渋滞回避支援
  • 安全運転支援
  • 災害時の支援

これらの他にも色々なサービスが検討されているようで、これについては以下の国土交通省ホームページのリンク先に書いてある内容が詳しい。

 

ETC2.0対応車載器とカーナビ・スマホ

f:id:tadabito:20151029135253j:plain

ETC2.0サービスを利用するには、対応した車載器を自動車に取り付ける必要がある(上の画像はうちの車の車載器。ETC2.0には非対応)。

車載器には複数のタイプがあるようで、

  • カーナビ連動型ETC2.0対応車載器
  • 発話型ETC2.0対応車載器(音声のみで案内するタイプ)
  • スマホ連動型ETC2.0対応車載器

などなど。

下にリンクを貼ったポータルサイトがその辺りの情報に詳しい。

www.go-etc.jp

 

ETC2.0の割引などキャンペーン

今後、ETC2.0を利用することにより通行料金の割引があるかどうかは分からないけど、導入予定のサービスの中には、ETC2.0対応車載器とカーナビ・スマホに従って渋滞などを回避する経路を走行したドライバーに対する優遇措置(その中身は書いていなかった)とかも検討されているみたい。

カー用品販売店ではETC2.0対応車載器の普及のため割引キャンペーンを実施しているところもある。

アマゾンでも車載器を販売しており、

 

購入後に提携しているカー用品店などで取付が可能(別料金)。

 

ETC2.0対応車載器、わが家はどうするか

現段階ではしばらく様子見。普及率はまだ1パーセントに満たないとも聞く。

普通のETC車載器と比較して、ETC2.0対応車載器の価格はけっこう高いし。

また、最近のスマホのカーナビアプリ(僕は下のヤフーカーナビアプリを端末に入れている)は、うちの自動車の据え付けのナビより性能もよく、渋滞情報・サービス情報もしっかり。

 

そう考えると、普通のETCとスマホのカーナビアプリがあれば用が足りてしまいそうで、ETC2.0の普及には厳しい状況のように感じる。