ただびとのブログ

北陸に住む2児の父親が書く、日々の暮らしや子供との遊びをより楽しむヒント。きっと何かの役に立つかも。

ファルカタ集成材で本棚の棚板を。強度は心配だけど価格は安いのが特徴か

f:id:tadabito:20160920123841j:plain

しばらく前に本棚をもらったのだが、棚板を無くしたそうでなかなか使い始められずにいた。

少し時間ができたから、棚の寸法を測って木の板をホームセンターから買い、はめ込んでみる。

購入したのはファルカタという木の集成材。

ふだんDIYはしないので、奥行きの合う板を見つけ、ぴったりの長さにカット加工してもらった。

 

ファルカタ集成材とは

ファルカタは東南アジアなどで育てられているマメ科の木。

本当のところは草の仲間だそうで、早ければ5年で伐採できるほど成長するのが速い。

そのファルカタ材を繊維に沿って重ね、樹脂ではり合わせたのが集成材。

 

選んだ理由は

とくに木材の種類を事前に調べたわけではなく、価格が安いという点だけ。

シンプルな見た目にも惹かれた。

 

ファルカタ材の特徴は

下はファルカタ集成材の写真。

調べたり実際に触ったりして分かった、ファルカタ材のおもな特徴をまとめてみる。

f:id:tadabito:20160919223330j:plain

 

桐に似ている、木肌は白い

桐のような材質で独特な匂いがする。南洋桐とも呼ばれるそう。

木肌は白くて木目も少ない。

 

軽い、柔らかい、加工しやすい

軽くて柔らかいから加工が簡単。カッターナイフでも削れそうなので小物などの工作に合いそうな気がする。

逆に強度は低いので、ちょっとしたことで傷がついたり、へこんだりし、木目に順えば手で割ることもできた。釘やネジを打っても効きが弱そう。

 

価格が安い

上にも書いたがほかの木材と比較すれば安価。

 

本棚に棚板を足してみた

買ったのは13ミリほどの厚さのファルカタ集成材。ぴったりサイズにホームセンターでカット加工した。

キズやヘコミには弱そうだけど、木目に逆らえば、棚板として物を乗せてもけっこう強度はある感じ。

f:id:tadabito:20160919220535j:plain

 

ただ、本棚の本体と色が合わないので、茶色のニスか何かをいずれ塗ってみたい。

そう思っているうちに「まぁいっか」となりがちなんだけど。