ただびとのブログ

北陸に住む2児の父親が書く、日々の暮らしや子供との遊びをより楽しむヒント。きっと何かの役に立つかも。

朝顔観察日記まとめ、色々な書き方と小学生の夏休みの宿題と

今年(2015年)5月末から、うちの前の小さな庭で朝顔を栽培し、観察した記録をこのブログに残している。

雑多なブログだから記事の内容もばらばらで、書いている僕自身、アサガオの成長過程がこんがらがってきたので、一覧できるようにここのページへとまとめておくことにした。

f:id:tadabito:20150820004718j:plain

 

スポンサーリンク

 

朝顔観察日記の色々な書き方

朝顔の成長過程を観察した日記を、どのように書いたらいいかという「書き方」については、決まった形はないから、これはもう好きなように記録したらいいと思う。

小学生の夏休みの宿題などで、小学校から定まった形式の観察カードのひな形をもらっているのであればそれにしたがって書けばいいし、そうでなければアサガオをじっくり見て、思ったことや発見したことをまじえながら、文章だけでも、絵に描いても、また写真を撮って貼り付けてもいいんじゃないかな。

 

朝顔観察日記を何に残していくかという「書き方」については、これも色々な方法があると思う。

 

朝顔観察カード・絵日記帳ノートに手書きする(描く)

紙に記録するという方法。スケッチブックに描いてもいいかも知れない。

文字だけでなく、絵を描いたり写真を貼ったりして残しておくと後からその時のことを思い出しやすいような気がする。

絵日記帳ノートはキャラクターものも売っているけれど、シンプルなのが個人的には好み。

 

スマホのアプリを使う

最近はスマートフォン用に便利なアプリケーションがたくさんある。

App StoreiPhoneで調べていると夏休みの自由研究に使えるアプリが特集されていて、「かんさつにっき」というものを見つけた。

実際に購入はしていないんだけど、アサガオなどの植物、昆虫や動物の写真を撮影して、それにコメントを付けて保存しておけるみたい(手書きの文字でも残せるらしい)。

最終的にはPDFファイルに変換し、紙に印刷することも可能だそうで、いろいろと考えて作られたアプリだな~と興味深く思った。

かんさつにっき

かんさつにっき

  • かものはし工房
  • 教育
  • ¥240

 

ブログに書く

僕がいま進めているやり方。

hatenablog.com

 

手軽なんだけど、朝顔の観察日記だけを書いていないブログだと流れがつかみにくくなる。

そんな理由もあって、この下に順を追ってまとめてみることにした。

 

わが家の朝顔観察日記まとめ

うちの庭のアサガオの成長過程はこんな感じ。日数は種まきの日から数えて。

ちなみに2015年8月22日現在の状況。

 

0日目

種まき当日。

上の子が小学校でもらってきた朝顔の種を庭へ植えることに。

腐葉土を加え、タネに傷つけをしてから土に埋める。

tadabito.hateblo.jp

 

5日目

発芽した!

tadabito.hateblo.jp

 

9日目

発芽する種と発芽しないものとがはっきりとしてくる。

うちの朝顔の発芽率は約71パーセント。

tadabito.hateblo.jp

 

14日目

種まきから約2週間で、アサガオのふたばの間からほんばが顔を出す。

小学校では最近は「ふたば」「ほんば」という言い方をしないらしい。

tadabito.hateblo.jp

 

23日目

だいたい3週間。本葉の枚数が増える。

tadabito.hateblo.jp

 

27日目

この頃からつるが出始め、朝顔の背丈の伸びるスピードがぐんぐん速くなってくる。

tadabito.hateblo.jp

 

32日目

ほんばの1枚が変色。病気か害虫か、他の葉っぱにどんどん伝染したら困るな~と思っていたが、結局この1枚だけだった。

tadabito.hateblo.jp

 

36日目、41日目

とりあえずアサガオに支柱を立てたけど、あまりにもぐんぐん成長するので、一気に作業してグリーンカーテン用のネットをつるす。

tadabito.hateblo.jp

 

50日目、55日目

朝顔観察日記を始めて約50日で、つるが1階の屋根(3メートルくらい)まで届く。

ここで初めて「摘心」の作業をする。

つぼみは出てきたけれどまだ花は開かない。

tadabito.hateblo.jp

 

58日目

ついに最初のつぼみが開花!花が咲くまでだいたい2か月かかった。

tadabito.hateblo.jp

 

61日目~70日目

毎日たくさんの花を咲かせるように。

tadabito.hateblo.jp

 

夏休みの自由研究ではないが、アサガオのつるやつぼみの巻き方を観察。

tadabito.hateblo.jp

 

80日目

まだまだ毎日けっこうな数の花が咲く。

咲く花が多い分、しぼんだ花もたくさん。「花がら摘み」というものを知る。

まだ青いけど種のできる部分がふくらんできたものも。

tadabito.hateblo.jp

 

朝顔をじっくり眺めると、様々な生き物が暮らしていることがわかる。

ちょっと苦手(いや、だいぶ苦手)な青虫も登場する日記。

tadabito.hateblo.jp

 

この後は随時更新する。

 

ちなみに小学生の夏休みの宿題

うちの上の子は小学生なのだが、小学校の授業で朝顔を栽培していて、夏休みの期間はその鉢を家に持ち帰ることになっていた。

種ができたら収穫するのが夏休みの宿題とのことで、わが家のアサガオより一足はやく成長しており、もうしっかりと黒く固いタネが採れ始めている。

f:id:tadabito:20150822042124j:plain

 

上の子いわく「もう100個もとれた!」というのだが、種を入れた袋を見ると100粒はないと思う。たぶん「いっぱい」という意味なんだろう。

「けっこう落としてしまった」と言うが、いっこうに構わない様子。

大ざっぱな性格で面白い子なのだが、たまに心配になる。

 

あと、観察にあわせ、朝顔の成長過程や仕組みについて書かれた本を読めば、アサガオなど植物への理解や知識がより深まるんじゃないかなと思う。

朝顔の観察日記をはじめ、子供の夏休みの宿題や工作、自由研究は、親にとってもなかなか悩ましい問題だが、アイデアを探す一つの方法としてアマゾンの自由研究特集を(買わずに)のぞいてみるのもいい。